PJG工法 (PJG工法・PJG-L工法)
高速施工と、硬化材使用量や排泥量の減少化が実現。
主な用途・特長
- 改良目的に合わせて任意の角度調節ができる
PJG工法、PJG-L工法では、噴射ノズルが地中にあっても方向が確認できるので、必要な部分だけ改良出来るように、造成箇所の改良角度の調節ができます。 - 相互の密着性及びコンパクトな設備
有効径内に施工ピッチを設定すれば、超高圧ジェットで隣接柱体ならびに連続地中壁面を洗浄しながら固結するため、非常に密着性に優れています。
また、狭い場所でもコンパクトな設備、機械で施工ができます。 - 工期の短縮
施工断面積を任意に設定できるので、円柱状のジェットグラウト工法と比較す ると、無駄な部分を排除でき、造成時間が大幅に短縮できます。 - 経済性かつ資源の無駄遣いを解消
使用する硬化材は安価で無公害なセメントが主体です。
施工断面積を減少させて硬化材使用量の減少を図ることができるので、 結果として排泥量も減少でき、環境保全性に優れています。 - 信頼性が高く容易な施工管理
超高圧ジェットエネルギーを利用して、確実に地盤を切削しその切削土砂を混 合填充する形で造成する方法なので、現場技術者の個人差による影響がほと んど無く施工管理が容易になります。 - シールド、推進管の路線防護
シールド工、推進管の路線防護の際は、シールド、推進管の路線側をほぼ平 面に造成することができるので、PJG杭をシールド、推進管に隣接して打設す ることができます。
PJG工法は、二重管六角ロッドを使用することで、先端モニターに取り付けた噴射ノズルの方向が地中にあっても、どの方向で あるかを確認することができます。この特長を利用し、先端モニターの噴射ノズルより、超高圧硬化材をその周囲よりエアーを沿わせて同時に噴射させ、PJG専用マシンの回転角度の調整により、約半回転の角度範囲を往復して旋回します。そしてスライムを地表に排除させながら地盤を攪拌混合し、半円状から円柱状の固結体を造成します。
PJG-L工法 プラント標準図
番号 | 機械名 | 規格・性能 | 台数 |
1 | セメントサイロ | たて型 30t | 1 |
2 | グラウトミキサー | TMP-1500-APK | 1 |
3 | 補助加圧ポンプ | NSK-38 | 1 |
4 | モルタル流量計 | MPF-001 | 1 |
5 | 超高圧ポンプ | GS-200 | 1 |
6 | 発電機 | 250KVA | 1 |
7 | エアーコンプレッサー | 190HP | 1 |
8 | 発電機 | 150KVA | 1 |
9 | 水タンク | 20m3 | 1 |
10 | 泥水タンク | 20m3 | 1 |
11 | 土砂タンク | 5m3 | 1 |
12 | マッドスクリーン | TM-1000 | 1 |
13 | 削孔ポンプ | MG-25TV | 1 |
14 | 発電機 | 100KVA | 1 |
15 | バキューム車 | 大型 | - |
16 | セメントローリー車 | 大型 | - |
17 | 特殊混和剤置き場 |